今日も午前9時出校、9時20分から会議。
大事な会議であるだけに少し疲れたが、建設的な意見がたくさん出た。
その後、授業資料の作成を行い、午後から、小牧のメナード美術館で明日から開催される「開館25周年記念展 舟越桂 2012」の開会式に出席、ご本人のスピーチのあと、乾杯の音頭を取らせていただいた。…ちょっと緊張した。
舟越さんの作品には、今までどこかでそれぞれの人生(人間ではない場合もあるが)を生きてきた人(?)たちが集まって来てそこに居る感じがしてならない。美しい作品だが単に美しいのではなく、ある「時間」を生きてきた「美しさ」がある。
私たちは「人間」の顔かたちを見ると、そこに「命」を感じ、当然のことながら、それぞれが生きてきた「時間」を感じる。舟越さんの作品を見ていると、リアルな人間の形態や色彩からの距離が「命」と「時間」をさらに強く感じさせるための作用をしているように思えてならない。その距離がほんの少しありすぎてもだめで、その微妙な臨界点に作品を位置させている凄さを感じる。まさに技術と感性が研ぎ澄まされているからこそ可能な境地だと思う。
若い人たちに言いたい。彫刻って素晴らしい!
日本では彫刻を目指す若い人たちが減っているが、非常に残念なことだ。是非、世界中の優れた作品をたくさん見てほしい。そして彫刻の深い森に一歩を踏み入れてほしい。
メナード美術館 開館25周年記念展 舟越桂 2012
2012年9月15日(土) ー 11月25日(日)
開館時間:午前10時 ー 午後5時(最終入館は午後4時30分まで)
休館日:月曜日(祝休日の場合は直後の平日)
http://museum.menard.co.jp/
舟越さんの展覧会から戻ってきたら、大学は明日と明後日のオープンキャンパスの準備をほぼ終えていた。
名古屋造形大学では明日から2日間オープンキャンパスが開催される。
名古屋造形大学 オープンキャンパス
9月15日(土)、16日(日)
開催時間:午前10時 〜 午後4時
受験相談の他、多くのイベント、体験講座、講義など盛りだくさんの内容だ。9月16日には松阪、鈴鹿、浜松、岐阜から専用送迎バスが出る。詳しいことは下記URLで!
https://www.nzu.ac.jp/info/info2012/1133/
受験をお考えの方、是非お越しを!
お待ちしてます。