10月28日(土)曇り のち 雨

朝、浜松町のホテルを出て名古屋に向かった。

今朝の富士山は雲を被っていた。
DSC05255

名古屋で新幹線を降り、ホームで「駅そば」ならぬ「駅きしめん」。
IMG_1864
普段きしめんを食べることは滅多にないのだが、駅の立ち食い麺店では時々食べる。

外国からの観光客らしき方々も召し上がっていた。
なかなか美味。

その後、名古屋駅近くの「ウインクあいち」へ。

名古屋造形大学の50周年記念企画として催されている公開講座「今を創る 今を魅せる」の4回目。
冒頭で挨拶をさせていただいた。
DSCF1052

今日の講師としてご登場いただいたのは名古屋造形大学准教授の足立ゆうじさん。「挿絵の仕事」というタイトルで講演をしていただいた。
DSC05279

足立さんは1975年愛知県生まれ。1999年名古屋造形芸術大学を卒業された後、グラフィックデザインの仕事もしてこられたが、現在はイラストレーターとして活躍されている。
DSC05285

また、足立さんは今日の講演のタイトルにもなっている挿絵もたくさん描かれており、村上龍著「オールド・テロリスト」(『文藝春秋』)、稲田将人著「経営参謀」(『ダイヤモンド社』)、篠田節子著「竜と流木」(『新潟日報、静岡新聞』)、西村京太郎著「琴電殺人事件」(『小説新潮』) などの挿絵を担当してこられた。

足立さんの細密な作品がどのように描かれるのか、その具体的な描き方(企業秘密じゃないのかな??)を披露されたが、感心すること頻りだった。

また、挿絵を描く際の足立さんなりの工夫や経験を積まなければ分からない「奥義」など、思わず引き込まれる話が続いた。

今日の大きな発見は挿絵の世界の奥深さ、足立さんの話術の巧みさも相まって時の経つのを忘れて聞き入った。

楽しい土曜日の午後だった。