気温はあまり高くないが非常に湿度が高い状態が続いている。
秋のカラッとした涼しい空気が待ち遠しい。
さて、朝一の会議のあと、今日は面接が立て続けにあった。面接を受けるプレッシャーは非常によく分かるので、出来るだけ和やかな雰囲気で行えるよう、教員の皆さんも私も気配りした。
建築・インテリアデザインコースの溝口先生の指導の下「学食リニューアル・プロジェクト」として、学生さんたちが改装してくれている。
壁面が変わることで大分落ち着いた雰囲気になってきたが、テーブルの天板がこのように変えられたこと、そして、それが合わさって大きなテーブルが出来たことで、自然とそこに人が集まり会話が生まれるようになった。
インテリアデザインとは場を変化させ、そこで起こることに大きく影響を与えるものだとあらためて実感した。
学食がどうなってゆくのか楽しみだ!
今日のメニューは麺のセット。蕎麦を選んだ。
揚げものもサクサクで本当に美味しかった!
名古屋造形大学の学食、ホントにイイ!
面接と会議が終わり、午後4時の空。
雲が切れて太陽が覗き始めている。
その後、自作に取りかかった。
昨日のブログにも書いたが、今回はかなり手がかかりそうだ。11月の展示に向けてかなりキビシいスケジュールとなるだろう。
午後6時40分の空は、空の濃紺、雲に映える濃いピンク、そして、彼方の空の鮮やかな橙色の対比が素晴らしい!
これはどんな高級カメラでも記録できない。・・・残念ながら。
おまけに、このカメラは(いいカメラだけど)それほど高級でもないし…
暮れなずむ空を見ながら家路に就いた。