梅雨が明けたと思ったら途端に真夏日の連続。
本当に暑い! ただ、梅雨時に比べて湿気が少し低くなったのがありがたい。
あの風呂場のような蒸し暑さが大の苦手だ。
ドイツ留学時代は真夏でも、エスカレーターのベルトなどを触ると静電気でビリッと来ることがありビックリした。特に語学研修で滞在したマンハイムは非常に乾燥していた。やはり内陸部は特に空気が乾燥しているのだろう。
あまりに空気が乾燥しているので、寝ていても鼻の穴がカラカラになって寝苦しいこともあったが、それでも”蒸し暑い”よりは(私には)よほどマシだった。
ただ、蒸し暑さが苦手な私も、このところ年のせいか昔よりは耐えられる気がする。蒸し暑さに鈍感になってきたのかもしれない。熱中症に気をつけなきゃ!!
さて、今日は朝から会議、そしてお昼は珍しく持参のサンドイッチ。たまには家庭の事情で持参となる。
午後はアニメーションコース1年生のクロッキー授業。前期最後の授業だ。
昨年、一昨年の1年生たちはモデルさんの休憩時間などにも自主的にお互いがモデルになってクロッキーをしていた。しかし、今年の学生たちにはそれがない。暇を見つけては人物をクロッキーするように指示をしたが、少し反応がにぶいかな…
先輩たちが持っていた”何が何でもアニメーションの制作に関わって第一人者になるんだ!”という意気込みから学ばなきゃね!? 夏休みは時間を有効に使ってほしい。
学内D2ギャラリーではグラフィックデザインコース3年生の「オリンピックのマスコットキャラクターを描いてみた」という展覧会が開催されている。
なかなか、考えられたキャラクターが並んでいて、見ていて大変楽しかった。
午後5時少し前の空。日は傾いているが、まだまだ日差しは強い。
上空を飛行機が通り過ぎてゆく。
自衛隊の輸送機C-130Hだろう。米国ロッキード社製の飛行機で、初期型の初飛行は1954年というから、60年以上も経っている。なんと息の長い機種だろう。
今日はまだ空が薄明るいうちに帰宅の途に就いた。