朝から名古屋キャンパスへ。
「Doプラザ」も空の青を反映して全体が空に溶け込んでいるよう。
ちなみにここの中にある図書館ではよく本やCD等を借りている。また、ちょっと時間があるときに調べ物などをするのに使っているし、時々は屋上から遠くの景色を見たりしてリフレッシュしている。
ついこの間まで刈り込まれて幹だけになっていた樹木も青々とした葉を付けている。
これは一重の薔薇「モーツァルト」か?
さすが名古屋音大 !!
「ピンクのモーツァルト」という松田聖子の歌があったのを思い出した。松本隆の詩だが、この薔薇とは関係ないようだ。
会議を終えて、名古屋造形大学へ戻った。
ブロッコリーのような楠。みどりみどりしている!?
午後からは学長室で仕事。
その後は研究室で自作に取り組んだ。
午後6時半過ぎの空。
日没間近だが、随分日が長くなったものだ。それに、日が沈む位置がかなり北の方に移動してきた。
子供の頃は夕陽に映えて燃えるような飛行機雲を残して飛んでゆく飛行機を見て「墜落している!」と思ったことがあったのを急に思い出した。何歳の頃だったのだろう。幼稚園の頃だったのだろうか…
午後7時少し前の空。
完全に日は沈み、空は濃いオレンジ色になってきた。
今日は何かと緑に縁がある日だった。