朝、車で名古屋に移動。
とあるスペースを下見し、次のプロジェクトに繋がる打ち合わせをした。
午後は大学にもどり、院生のゼミ。
1年次の修了展を目前にして、作品がだんだん見えてきた。
継続して頑張ろう!
その後、ひとつ打ち合わせを終え、夕方に再び車で名古屋へ移動。
市民ギャラリー矢田で開催されているデジタルメディアデザインコースの展覧会へ。
デジタルメディアデザインコースの展覧会も恒例となっているが、作品の幅も広く、展示もよく工夫されている。指導の渡邊先生によると、当初は教員が徹底的にサポートしていたが、今は学生がどんどん動いて展示作業が進んでゆくそうだ。展示のノウハウが先輩から後輩へとキチンと受け継がれていることがこのコースの財産になっているのは実に素晴らしい!
作品は幅広い。
これは大学院生の可児亘さんの”on your palm”。魚を手のひらですくうと、手のひらで泳いでいる間に変化し、もとの水に戻しても、人が関わったことで協調性を失うなど、生態系に影響を与えてしまうらしい。
これは筋電センサーを腕に装着し、音で知覚した対象に、手の動きで弾を当てて破壊するゲーム。デモを見ていると結構当たっていた。
これはデジタルメディアデザインコースのメンバーが明治村などで行っているプロジェクションマッピングのシミュレーション。