12月5日(土)曇り のち 晴れ

今日は名古屋造形大学の”冬の一日体験入学”。

様々なワークショップが用意されているほか、合格者の入学前講座や、色んなイベントも用意されている。

朝方は曇っていたが、徐々に晴れてきた。
DSC01980

私はデッサン講座を担当、お昼休みを挟んで計4時間の指導を行った。生徒さんはアドヴァイスをキチンと聞き、終了までの数時間でそれぞれ力のこもった作品を描き上げてくれた。基本的なことが十分に理解され作品に反映されていたのが何より嬉しい。

午後4時過ぎの空は、少し寂しい冬の空だ。でも美しいね!?
DSC01982

講座終了後、モチーフで使った玉子を持ち寄り、研究室職員の皆さんや先生方、そして、学生会のみなさんが”たません”を作ってくれた。
DSC01988

あれっ、津田先生が様子を見に…
DSC01994

手伝ってる!!
DSC01996

こんな感じで、”たません”は大きなえびせんにお好み焼きのソースやマヨネーズ、それに黄身を潰して鉄板で焼き青のりをまぶした目玉焼きを挟んだもの。好みで紅ショウガを挟む。名古屋名物のひとつ。
DSC01999

講座を終えた受講者のみなさんが続々と集まってくる。
DSC02000

外へ出てみると西の空は夕焼け。
DSC02004

“たません”会場は盛況のようだ。
DSC02006

一日のスケジュールがすべて終わり、片付けも終わった後、お手伝いしてくれた皆さんへの感謝を込めて”芋煮会”が開かれた。
DSC02014

東北出身の入試広報職員が腕をふるって”仙台風”と”山形風”の芋煮を作ってくれた。彼女は仙台と山形に住んだことがある。仙台風は味噌味で豚肉、山形風は醤油味で牛肉が使われている。これはホントに美味しかった。
DSC02011

スパゲッティや焼きソーセージなど色々な料理が作られ、会場は温かい雰囲気に包まれていた。

今日は一日、本当にお疲れさま!