7月5日(木) 曇り ときどき 雨

朝、久留米に向けて出発。お昼に到着して、まずはラーメン。
今年の三月に米国に行った際、機内で観た映画「ラーメン侍」のシーンが蘇ってくる。
やっぱり久留米に来たらラーメンでしょ⁈ 何でも、豚骨スープのラーメン発祥の地だとか。 …と思って入った店は和牛テールラーメンの店だった。

これが結構美味。あっさり味で私好みだった。
チャーシュー丼はマヨ味が少し邪魔だったが、決して悪くない。

その後、研修会までに時間があったのでアーケードをぶらぶら。

もし、床屋さんがあればヒゲを整えてもらおうと思った瞬間、目の前に床屋さんが…
なにか運命的な出会いを感じて迷うことなく入店。実は今朝、家を出る間際に鏡を見て「しまった!」と思った。ヒゲがみっともなく伸びていたのだ。

このお店は年配のご夫婦がやっており、私好みの大人しいご主人がヒゲを手入れしてくれた。腕はいい、それに、たとえば頭を横向ける際の仕草とタイミングが絶妙。これって子供の頃に理容店で経験した「サイン」。つまり、理容師さんが少し頭のこの辺を手の先で軽く押せば客が少し頭を傾ける… というような絶妙の遣り取りがあった。それは客に対して決して失礼でなく、そうでありながら、ある微妙な強制力を職人として行使しているような感じ。
すっかり気に入って、さらに顔剃りをお願いしてしまった。スッキリ大満足で研修へと向かった。

今日は「真宗大谷派学校連合会総会」だ。
九州大谷短大学長の「建学の精神の実践について」と学校経営コンサルタントの方による講義が行われた。
内容はそれぞれ大きく異なるが、いずれも非常に参考になった。強く触発されるところも少なくなく、メモをしながら聞き入ってしまった。

その後、学長協議会、懇親会を経て、町の飲み屋で一杯やってホテルに戻った。

ちなみに、こいつらはいつも飲んでる、と思われると癪なので、だれか分からないようにぼかしを入れておいた。

久留米は大学の入試広報の仕事で何度か訪れたが、泊まるのは初めてだ。
明日は朝から九州大谷短期大学の施設見学、全体協議会が予定されている。
早く寝なきゃ!