5月10日(日)晴れ

今日は自宅で仕事。

長年物置のようになって使えなかった自室が片付いたので、このところ使用頻度が上がっている。

今日は音楽を聴きつつ仕事。
IMG_5189

オーディオ装置は古いものが多い。特にスピーカーは35年ほど前のものだし、CDプレーヤーも優に20年は超えている。

ちなみに置いてある羽子板は学生時代に友人に貰ったもの。バイトで羽子板の顔を描く仕事をしている同級生が結構多くいて、その中の見本をいただいた。かなり繊細な仕事だ。

CDの棚。ここはクラシックだけ。下の引き出しの中にも入っている。
IMG_5190

別の場所にクラシック以外のCDやレコードが収納されている。
その中には色々なジャンルのものが入っている。自分で言うのも何だけど、けっこう雑食(?)かもしれない…

歌謡曲やグループサウンズなど結構色んなものがあるが、どれも自分としては大好きだ!
IMG_5240

例えば、橋幸夫さん、特に「雨の中の二人」なんか最高。大瀧詠一氏も以前ラジオ番組で絶賛していて、松田聖子の「風立ちぬ」にはかなり影響を受けた形跡がある。

三波春夫さんがこれまた素晴らしい!彼の長篇歌謡浪曲というのはどれも音楽の構成が素晴らしく音作りにも感心させられる。私の中では「巨匠」だ。

松尾和子さんはなんと言っても声の魅力がバツグン! 聴いていてうっとりする。

GSは中学生の頃に一世を風靡した。玉石混交の感はあったが、音作りや演奏の確かさでは「ブルコメ」は大御所と言ってもいい存在だった。

などなど、・・・きりがないので、この辺でやめておこう。