午前中は自宅で仕事、
そしてウニと遊ぶ。
その後、明治村へ。
今日は明治村の開村50周年記念式典と新村長の阿川佐和子さんの就任式が行われた。
会場の聖ザビエル天主堂。
明治23年(1890)に京都に建設されたカトリックの教会堂で、フランス人神父が本国から取寄せた設計原案に基づき、日本人の手で造られた。
内部はそう大きくはないが、木造の部分が結構あり、美しい空間だ。
明治村村長宇は初代が徳川夢声氏、二代目が森繁久彌氏、三代目が小沢昭一氏、そして、四代目が阿川佐和子さんとなる。
パレードを見終わって大学へ。
お昼過ぎまで晴れていたのだが、すっかり空は灰色。
日がすっかり暮れてから帰宅。
机の周辺がますます乱れてきているが、帰宅寸前にはいつも片付ける気力がない。片付ける余力を残して仕事を終えなければ…
というような日曜日が暮れてゆく。