朝、バスで名古屋へ。
ナナちゃんは夏のお仕事。
近々行きますから!?
新幹線の時間まで少しあったので駅ビルの上の書店へ。
大名古屋ビルヂングが少し姿を現してきた。
新宿でカメラを修理に出した。
RICOH GR DIGITALⅢ の背面のボタンが利かなくなったのだ。
修理に2万円近くかかると言われたが、仕方がない。
結構大事に使っているんだけど…
恵比寿の東京都写真美術館へ。
佐藤時啓展を観た。
初期の作品から網羅されていて見応えがあった。
このところのカメラオブスクラによる作品も大変面白く、時を忘れて見入ってしまった。また、一度ご本人のお話を伺ってみたくなった。
ハツネウィングの名古屋造形大学のスペースは現在「天竺大工房」となり、卒業生で作家の楊珪宋さんと設楽陸さんが滞在しながら制作を行っている。
うちの西倉先生の設計による階段広場でしばしお昼寝(楊さん撮影)
心地よい風が吹いて、つい寝入ってしまったが、何か恐ろしいものが迫ってくる夢を見た。
その後、記念撮影。
Facebookで”家族写真?”と言われた。
黄金町エリアマネジメントセンター事務局長の山野真悟さんも合流。
夜の更けるのも忘れて話は続いた…