朝から学長室で執務。
今日は”Nagoya – Boise アート&デザイン国際交流プログラム2014″の初日。
D1ギャラリーではボイシー州立大学と名古屋造形大学の学生作品展、D2ギャラリーではボイシー州立大学のジョン・フランシス先生の展覧会「MOMENT IN TRANSITION」が開かれる。
ジョン・フランシス先生の展覧会が開かれているD2ギャラリー。
ジョン先生は、昨日のブログでも触れたように本職はグラフィックデザイナーだが、写真も長年撮り続けておられる。以前は周到に準備をして写真を撮られていたとのことだが、この「MOMENT IN TRANSITION」では、”瞬間”を感じさせる動きのある写真が数多く展示されている。
後のレクチャーでご本人が仰っていたのだが、ターナーの有名な絵画作品「雨、蒸気、速度-グレート・ウェスタン鉄道(Rain, Steam and Speed – The Great Western Railway)1844年」から影響を受けられたとのことだ。
様々なタイプ作品が展示され、観ていて面白い。
今日はマリオットアソシアホテルで名古屋造形大学入試説明会が開催される。
まずは、ナナちゃんにご挨拶。
健康診断、大事だよね!?
以前受けてから大分時間が経ってしまったのでそろそろ行かなきゃ!
思い出させてくれてありがとう!!
窓から外を見ると、JRセントラルタワーズの建物の影が差している。
左側の「大名古屋ビルヂング」の跡地には建物らしきものができはじめている。
午後3時半から説明会が始まった。
入試広報部長が今年の変更点を丁寧にご説明し、そのあと、各コースの教員と高校の先生、専門学校の先生、そして美術研究所の先生方との意見交換が行われた。
私も教育方針についてご説明し、また大学内外で展開する種々の活動についてお話させていただいた。先生方とのやりとりは非常に有意義だった。
昨日しこたま飲んだので、今日は絶対に大人しく帰ろうと思っていたのだが、誘われるとついつい…
高速バスにギリギリ間に合って帰宅。
お疲れさま!