今日は名古屋造形大学の保護者の会「桃美会」の役員会・総会が開かれた。
役員の交代があり、昨年度の決算、今年度の予算についての審議がなされ、すべての議案が了承された。
建築・インテリアデザインコースのブログにその記事が出ている。https://www.nzu.ac.jp/blog/architecture/archives/3588
総会の後は、保護者の方々は各コース毎に別れて担当の先生方との意見交換の場が持たれた。
桃美会からは卒展の優秀作品に贈られる「桃美会賞」、また、学生の祭典「芸術祭」等へのご支援をいただいている。本当にありがたいことだと思っている。
大学としても、桃美会のサポートをいただきながら、学生がよりよい大学生活を送ることが出来るよう、全力を傾注してゆきたいと思う。
一方、美術・コンテンポラリーアートコースのブログでは、アメリカのボイシー州立大学のジョン・フランシス先生と学生さんたちが名古屋に着いたことが報告されている。
https://www.nzu.ac.jp/~souzou/2014/05/31/ボイシー州立大学の皆さんが来日/
来週からの色々な催しが楽しみだ。