1月9日(水)曇り のち 晴れ

朝、9時20分から会議。
懸案が少し解決しつつあり、結論が見えてきた。
お昼ちょっと前に会議が終わり、午後からは学長室で執務。

4時過ぎからは大学院の説明会。
多くの学生が院に進学を考えているようだ。
進学し、さらに研鑽を積んでほしい。

その後は大学院研究科会議、そして、名古屋市民ギャラリー矢田へ移動。
午後7時からファン・デ・ナゴヤ展の詰めの審査。
率直な遣り取りが行われ、終了は午後9時を過ぎていた。

今日から、名古屋市民ギャラリー矢田では「虹の麓」という展覧会が開かれている。ファン・デ・ナゴヤ美術展2014として採用された企画展だ。

金沢美術工芸大学の院生や卒業生が中心となった展覧会で、今日は全部を観てはいないのだが、優れた展覧会となっている。審査をした一人として嬉しく思う。

平成26年1月9日(木)~1月26日(日) 9:30~19:00
      〔14日(火)、20日(月)休館〕
      〔13日(月・祝)、19日(日)、26日(日)は9:30~17:00〕
会  場: 名古屋市民ギャラリー矢田 第1展示室~第7展示室(全室)
企  画: 「虹の麓」 企画者:土方 大、菊谷達史(土方は土に点)
主  催: ファン・デ・ナゴヤ美術展2014「虹の麓」実行委員会
       公益財団法人名古屋市文化振興事業団
後  援: 金沢美術工芸大学
協  力: NPO法人金沢アートグミ
入 場 料: 無料
出品作家: 武田雄介、柄澤健介、堀至以、土方大、菊谷達史、遠藤惇也、今西勇太、井上大輔

http://fandenagoya2014.wix.com/nijinofumoto
http://www.bunka758.or.jp/id_fandenagoya.html
https://www.facebook.com/nijinofumoto

帰り道に王将で食事。

ご飯はもちろん食べない。そして、野菜炒めは塩分少なめ。
餃子の皮はもろに炭水化物だが、まあ、これくらいはイイだろう!?

そして、午後10時過ぎに帰宅。
なが〜い一日だったが、日々が過ぎてゆくのは早い。
明日は10日、学園本部の会議がある。

ふと横を見るとウニが大人しく座っている。

そろそろ寝るか!?