午前5時半に目覚ましが鳴って目覚めた。セットした覚えはない。きっと前の宿泊客がセットしたままでリセットされていないのだ。
こんなホテル初めてだ。
昨日はインターネットは繋がらず、待たされた挙句、業者のような人が無線LAN中継器を持って来てやっと繋がったし…
大丈夫か? 東京◯◯◯◯パレス⁇
それから眠れず、またもや寝不足の一日がスタート。
このところ、外泊すると寝不足になるように思う。
見た目は秋晴れだが、長袖シャツだと不快なほど空気が湿気を帯びて生暖かい。
午前10時からレクチャー開始。
非常に中身の濃いお話。
お昼は同朋大学の浅野先生とホテルのレストランでビーフシチュー。なかなか美味。
赤ワインが合いそうだが、仕事中なのでとんでもない!
飲みたいなんてこれっぽっちも思わない。
※ “これっぽっち”とは言っても”これ”がどの程度か判らない以上、説得力がないように思うが…
午後にもうひとつのレクチャー。先進的な試みを成功させている二大学のお話は大変参考になった。
大学の次の形を考える上で貴重なヒントをいただいたと思う。
レクチャー終了後、シンポジウムがあり、私も意見を述べさせていただいた。非常に有意義な2日間だった。
帰りは御茶ノ水駅まで歩いたが、この辺りは浪人時代を過ごした懐かしい場所だ。車両は当時とは異なっているが、ここから見る光景も日常的な風景だった。
空が暗くなりかけたころ、東京駅から新幹線に乗って帰宅の途に。
今日も昨日同様、中身の濃い〜い一日だった。