朝、またまた近所のブドウ農園に寄ってから大学へ。こんなに近くにブドウ農園があるのは本当にうれしい。近くに田んぼも畑も無いところで育ち、学生時代も千葉県の松戸とか東京の昭島とか、比較的田舎に住んだことはあるが、これほど近くに農園があるところに住んだことはない。ブドウにとどまらず、今はイチジクも本当に美味しいし、少し前までは桃に感動していた。近くで取れた季節の果物を食べることができるのは幸せだ。
これに地酒とか地ビールがあれば最高だけど…
このところ、最低気温が非常に高い。最も気温が下がる朝方でもまだムーッとした空気が外から入ってくる。こんな日が続くことってどう考えてもおかしい。きっと気候の変化に連れて日本の植生や生態系も変化しつつあるのだろう。これからの世代のことを考えると、一人ひとりが環境について真剣に考えなければならないと痛感する。
今日は少し早めに大学を出て、夕方からジムに行った。行けるうちに行っておいて、出来るだけ体力を付けておきたい。
午後7時45分頃から名古屋のZip-FMの、あいちトリエンナーレにちなんだ番組に名古屋造形大学の吉岡俊直先生と卒業生でトリエンナーレに出品している山下拓也君が登場し、自作や現代アートのこと、そして名古屋造形大学について語ってくれた。
ジムで自転車をこぎながら聴いていたが、非常におもしろい遣り取りで、二人の個性がにじみ出すような受け答えに思わず笑ってしまうこともあった。
番組が終わるまでこぎ続けていたので、今日はご飯1.1杯分=ビール・ジョッキ1杯分を稼ぐことが出来た。
めでたしめでたし!