朝から大学へ。
今日は桃美会役員会・懇親パーティの日だ。
「桃美会(とうびかい)」とは名古屋造形大学の保護者の会。
毎年前期に総会、後期のこの時期に懇親パーティが行われる。
以前は学外のホテルで開催されていたが、保護者の皆様からの「子供たちが学んでいる場所で行いたい」とのご希望で、学内で開催するようになった。
午前中には就職状況に関する説明会が設けられ、キャリア支援センターの教員から就職率・就職決定率がここ5年間で最高の状態にあることが報告された。近年、学内の企業説明会が盛んに行われ、学生の就職に対する意識も大きく向上していることが、この数字に反映しているものと思う。
その後、コース別に施設見学、担当教員との意見交換が行われ、学生食堂での懇親パーティが始まった。
2時間ほどの懇親会の間に多くの保護者の方々とお話しすることが出来た。「ここに進学させて良かった」というお声をたくさんいただき、中には「子供以上に私が名古屋造形大学を愛している」とのお声もあり、本当に嬉しかった。
この日だけはお酒類も少々出され、お車でお見えの方以外はビールやワインを楽しむ方もいらっしゃり、和気あいあいとした雰囲気の中で、歓談が進んだ。
午後2時過ぎに会は終了、皆さんがお帰りになったキャンパスは急に静かになり、少し寂しい感じ。
また、しばらく経って見ると、すっかり日没の風景となっていた。
今日はお酒を飲んだので、車には乗れない。
大学の前のバス停で「こまき循環バス」を待つ間も、空はどんどん暮れてゆく。
本数は少ないが、我が家の近くに停留所があるので、このバスは意外と便利だ。
このように”桃美会懇親パーティ”の土曜日が暮れていった。