7月6日(金)曇り ときどき 小雨

今日は真宗大谷派学校連合第22回「大学研修会」「学長協議会」の第二日目。
朝8時半にマイクロバスでホテルを出発、九州大谷短期大学を訪問した。
ゆったりとしたキャンパスに建物が点在している。

まず大谷講堂を見学。オケピットを設置できるよう設計されており、最大564席を誇る豪華なホールだった。
また、演劇学科 演劇放送フィールドではミュージカルの練習を見せてもらった。非常な熱演だった。



久留米が生んだ天才画家青木繁を題材にしたミュージカル。

その後、全体協議会が行われ、熱の入った議論が戦わされた。
この連合会には初めて参加したが、意義のある会合であったと思う。
望むらくは、具体的な大学間連携プロジェクトが実際に動きはじめ、広報活動が本格化せんことを。

お昼は柳川名物のうなぎ。ここのせいろ蒸しは絶品だ。すごい箱に入ってやってくる。

柔らかいが香ばしさもあり、味の浸みたご飯も美味しい。

その後はノンビリと舟で名古屋に帰ろうか… という話になるはずもなく、少し川下りをして今日の主な予定は終了。水の音、木々の緑に癒やされた。

この三人はいつもつるんでいると思われるのが癪なので、だれか分からないようにモザイクを入れておいた。

かくして博多の夜は更けゆく。
おやすみ。