展覧会案内

ゆるくら2012 会場/ノリタケの森ギャラリー 第1・2展示室 会期2012.4.17~22 10:00~18:00 最終日は16:00まで 名古屋造形大学ジュエリーデザインコース専任講師の荒川芳広先生と非常勤講師のあさくらやよい先生と水野誠子先生と森尚子先生が出品しております。さまざまな素材を扱うクラフトデザイナーによる(想いを込めた)作品展示販売を致します。器・ジュエリー・家具・織り・オブジェ等をお楽しみください。

 

Metallic Art JEWELRY 会場/ノリタケの森ギャラリー 第2展示室 会期2012.4.10~15 最終日は16:00まで 自由でおおらかな感性、時にはメタリックの持つ、シャープな存在感を感じさせる、アーティストのアクセサリーをお楽しみください。

カテゴリー: 未分類 | 展覧会案内 はコメントを受け付けていません。

2012日本ジュエリーアート展

2012日本ジュエリーアート展 会場/2012年5月12日~5月16日東京 上野の森美術館・2012年6月1日~6月10日伊丹 伊丹市立工芸センター・2012年6月27日~7月2日名古屋 国際デザインセンター、デザインギャラリー (6月27日7:00~にデザインギャラリーにてオープニングパーティーとギャラリートークがあります。ぜひ、ご参加ください。)名古屋造形大学大学院生の安ヶ平裕梨さんとジュエリーデザインコース専任講師の荒川芳広先生と非常勤講師の水野誠子先生と森尚子先生が入選いたしました。おめでとうございます。また招待作家として客員教授荒川芳秋先生が出品しております。

  安ヶ平裕梨 入選作品

 荒川芳広 入選作品

 水野誠子 入選作品

 森尚子 入選作品

カテゴリー: 未分類 | 2012日本ジュエリーアート展 はコメントを受け付けていません。

金沢卯辰山工芸工房修了者作品展

金沢卯辰山工芸工房修了者作品展 金沢卯辰山工芸工房は作家になりたい人の登竜門的な存在です。お金をいただきながら、工房(陶芸・漆芸・染・金工・ガラス)で2~3年間研修できます。工芸を研究したい人には絶好のチャンスだと思います。ぜひ興味のある人は試験を受けてみてください。会期/2012年3月15日~3月25日 11:00~17:00まで 最終日は16:00まで 会場/金沢・クラフト広坂

カテゴリー: 未分類 | 金沢卯辰山工芸工房修了者作品展 はコメントを受け付けていません。

卒業式

3月16日は、名古屋造形大学の卒業式でした。ジュエリーデザインコースとしては、初めての卒業式で、初めての学生ということで、分からないことだらけで、大変だったとは思います。卒業してからも、ジュエリー関連や人生で迷った時は、ジュエリーデザインコースの先生の所に訪ねるか、学校に遊びに来てください。人生の先輩からアドバイスが聞けると思います。4年生のみなさんご卒業おめでとうございます。

カテゴリー: 未分類 | 卒業式 はコメントを受け付けていません。

展覧会案内

聖なる銀 アジアの装身具展 会期/2012年3月9日(金)~5月24日(木)休館日水曜日 会場/INAXギャラリー名古屋(名古屋市中区錦1-16-20LIXIL名古屋ショールーム地下1階) アジアの装身具展です。ぜひご高覧下さい。

カテゴリー: 未分類 | 展覧会案内 はコメントを受け付けていません。

小島亮子

岐阜県生まれ。/多摩美術大学工芸学科金属専攻卒業。/’03荒川芳秋氏に師事。/’04~’08岐阜アクティブGジュエリースタジオ岐阜・講師/’04~’08学校法人菊武学園ビジネス教養専門学校エクセレンス・ジュエリーデザイン講師/’04日本ジュウリーアート展・入選/’05’07高岡クラフト展・入選/’07“日々のかたち”展(岐阜アクティブG・相模原seed)/日常の見落としてしまいそうな小さな出来事を、忘れてしまわないようにかたちにして残しています。

カテゴリー: 未分類 | 小島亮子 はコメントを受け付けていません。

名古屋造形大学 第18回デザインスタディー展

名古屋造形大学 第18回デザインスタディー展 会期/2012年4月10日~4月15日 open10:00~19:00 最終日17:00まで 会場/電気文化会館5階 東西ギャラリー 名古屋造形大学の建築・インテリア・ジュエリー・プロダクト・工芸の学生の作品展を開催します。全て力作です。ぜひご高覧下さい。

カテゴリー: 未分類 | 名古屋造形大学 第18回デザインスタディー展 はコメントを受け付けていません。

桃美会賞

第19回名古屋造形大学卒展・第8回大学院修了展 開催期間/2012年2月14日(火)~19日(日)10時~18時 ※17日(金)は20時まで、最終日19日(日)は17時まで 会場/愛知県美術館ギャラリー(愛知芸術文化センター8階) 第19回名古屋造形大学卒業制作にて、ジュエリーデザインコース4年生の古谷衣里さんが名古屋造形大学の桃美会賞を受賞しました。おめでとうございます。

 2011年度桃美会賞受賞作品

カテゴリー: 未分類 | 桃美会賞 はコメントを受け付けていません。

高木 学

高木 学  Manabu Takagi/(自由が丘店勤務 クラフトリーダー 2001年入社  経済学部卒)/アクセサリー好きが高じて、独学でジュエリー製作を始め、それを仕事にしたいとケイ・ウノに入社。1年目は自由が丘、2年目は銀座の工房で加工を行っていた。3年目には山梨の工房で加工を行ないながらマネジメント業務も兼任。その後銀座店工房配属、東京工房配属を経て、現在は自由が丘店工房に配属。6年目より新入社員加工研修プログラムの体系化を行い、未経験の人でも研修を通して1ヵ月後には商品加工できるような研修内容を作った。現在は新人教育の監督以外に、オリジナル製品の商品開発担当もしている。

カテゴリー: 未分類 | 高木 学 はコメントを受け付けていません。

展覧会案内

ビエンナーレ第14回 日本ジュエリーデザイナー展 主催:社団法人日本ジュウリーデザイナー協会 会期:2月7日(火)~13日(月) 10:30~19:00 最終日は17:00まで 会期:本館6階 和光ホール 和光会館 〒104-8105 東京都中央区銀座4丁目5-11 (03-3562-2111) www.wako.co.jp 名古屋造形大学ジュエリーデザインコース客員教授荒川芳秋先生が出品致します。参考になりますので、ぜひご高覧ください。

カテゴリー: 未分類 | 展覧会案内 はコメントを受け付けていません。