3年生 村越先生の授業

水曜日、木曜日の実技は村越先生の授業です。絵本や冊子などの編集の課題を選択して制作していきます。この授業では選択した媒体とイラストレーションとの関わりを研究します。各自ラフスケッチを繰り返しながら新しい表現の研究を深めています。

デザインによってイラストレーションがより引き立ちます。どういった表現をすればターゲットに明確に伝わるデザインが出来るのか。しっかりと研究をしていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生 前期研究1

4年生は月曜日から木曜日まで自分でさだめた課題を研究しています。才門さんはオリジナルキャラクターの研究をしています。何十点ものキャラクターを制作し、オリジナル性を深めていきます。

榊原さんは絵本の制作です。ストーリーをよりいっそう魅力的にしてくれるイラストレーションを考えています。

来週24日(木)には前期研究1の中間審査があります。目標に向かって計画通りに進めていってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

新入生歓迎会

2014年4月16日(水)17時30分より体育館にて新入生歓迎会ならびにクラブ紹介が行われました。

イラストレーションを研究するclub illustration NZUをはじめ、陶芸部や絵本部、バレー部などたくさんの部活動があります。部活動を通じて新しい発見があるかも知れません。

大学生活をいっそう有意義にするためにサークルや部活動といった課外活動にも積極的に参加してみると良いかもしれません。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

2年生 木村先生の課題

2014年4月15日(火)2年生は木村先生による広告課題を制作しています。

日本人にとって最も大切なお米。若い人にもお米を食べてもらうための販売促進広告がテーマです。

充分な時間をかけてアイデア出しをしています。いかにターゲットに伝わる広告を作るか。伝える難しさを乗り越えてすばらしい広告を制作してください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 鉛筆描写

2014年4月14日(月)鉛筆デッサンの課題も折り返しとなりました。10案以上の構図を考え、もっとも良いアイデアを形にしていきます。

かなり描き込みが進んできました。まだ時間はたくさんあります。細かいところまで観察して質感や量感、空気感を描写していってください。観察力はイラストレーションを描くうえで最も大切な力です。しっかりと身につけてください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ