卒業制作 中谷さん

中谷さんは童話をテーマに挿絵を展開します。

表現方法は切り絵です。

書籍を開いているイメージで画面左側には英語の文章が入ります。

額装にも工夫をして、切り絵から落ちる影までを作品として展示します。

モノクロームの世界と切り絵ならではの陰影のコントラスト。

美術館で展示されたとき、よりいっそう魅力的な世界観になると思います。

精密な作業で目と指先にかなりの疲労がたまっている頃と思いますがもう一歩です。

頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立

焼きたてパン

まだまだ寒いですが陽射しがぽかぽかしたお昼どきでした。

お昼ご飯を食べに学食に向かっている途中、パンの直売コーナーを発見しました。

美味しそうな雰囲気なので気になってあんぱんと粒々ピーナッツクリームパンを購入。

もちもちふわふわで、あんもピーナッツも濃厚でしっかりした美味しさでした。

どこで作っているのか少し調べてみたら、小牧にある「サンフレンド」という福祉施設で作られた焼きたてパンとの事。

焼きたてですか。どおりで美味しいわけです。

また美味しくいただきます。

イラストレーションデザインコース 足立

1年生 修了制作

昨日1年生のアトリエにも立ち寄ってきました。

修了制作のテーマは2年生と同じく「二十五の物語」です。

村主さんは大好きな音楽グループの曲をテーマにその世界観を表現しています。

宮下さんのペン画です。かわいらしい表情のイラストレーションです。

小宮さんの作品。水彩画です。

小坂井さんの猫。水彩で描かれています。

1年間お疲れさまでした。1年生の授業は描写力を高める授業が中心でしたが、2年生からはデザインの要素が盛り込まれていきます。今以上に大変になっていきますが切磋琢磨していってください。

イラストレーションデザインコース 足立

2年生 修了制作

今日は2年生のアトリエにお邪魔しました。

修了制作も大詰めです。

明日の実技で完成させます。

今回のテーマは「二十五の物語」

25人の学生一人ひとりが描きたい小説をセレクトして各自の表現で描きます。

水越さんの「サロメ」

あやしい世界観が魅力的です。

小林さんはパソコンで制作しています。

榎本さんの作品。もう少しで仕上がりそうです。

この1年間の集大成です。みなさん頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立