2014年2月23日(日)最終日の名古屋造形大学卒業制作展は卒業生もたくさん来てくれて、とてもにぎわった一日となりました。
秋田さんの作品です。透明水彩を使ってオリジナル絵本を制作しました。ふたりの魔法使いのお話です。


B倍サイズの原画には圧倒されます。あやしさと可愛らしさが共存したイラストレーションです。

榎本さんの作品です。榎本さんは推理カードゲームを制作しました。手持ちのカードから推理していきます。



木村くんの作品です。絵本を制作しました。独特の感性でヘタウマイラストレーションを展開します。


八ヶ代さんの作品です。演劇の舞台美術と衣装デザインを制作しました。人間の毒をテーマにしたオリジナルストーリーです。



小林さんの作品です。世界的に知られている童話をモチーフにオリジナルゲームのキャラクターデザインを制作しました。


長谷川さんの作品です。岐阜出身の長谷川さんは地元にある素敵なカフェをもっといろんな人に知ってほしいという想いから、自転車でめぐるをコンセプトにしたカフェ本を編集しました。


水越さんは廃校になった地元の小学校をモチーフに、絵本を制作しました。


いろんな人に知ってもらおうと廃校になった小学校で展覧会を開催し、その活動は新聞にも取り上げられました。

最後は神谷さんの作品です。オリジナル水族館のブランディングを行いないました。



あっという間の一週間でしたが、たくさんの方から温かいお言葉やご指導をいただき学生たちにとって大変有意義で密度の濃い時間となりました。お忙しい中ご来場いただきまして本当にありがとうございます。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ