今日も少しですが、学生の作品を紹介したします。
高嶋くんの作品です。ペンタブレットを駆使したデジタルイラストレーションを制作し、ゲームの告知ポスターに展開しました。
神谷さんの作品です。入浴剤のパッケージデザインの提案と告知ポスターを制作しました。
座間さんの作品です。化粧品パッケージデザインを制作、そしてウェブサイトを使った広告を提案しました。
展覧会は6月7日(金)までD-1ギャラリーにて開催されています。ぜひお出かけください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
名古屋造形大学 情報表現領域 デザイン&イラストレーション[足立スタジオ]
3年次修了制作展が始まりました。イラストレーションデザインコースでは、1年次は手で描く事を中心にイラストレーションの基礎を学びます。2年次でデザインの基礎を学びます。3年次でデザインとイラストレーションの関わり方について深めていきます。
佐藤さんの作品です。佐藤さんは書籍とイラストレーションの関係を研究しました。
水野さんの作品です。ジャズコンサートの告知ポスターと、会場でいただくティーセットのパッケージデザインを制作しました。
長谷川さんの作品です。水族館の魅力を伝えるポスターと商品パッケージをデザインしました。
展覧会は6月7日(金)までD-1ギャラリーにて開催しております。お時間ございましたらぜひお立ち寄りください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
5月21日(火)は、はまだ先生の授業です。今日は講評会です。講評には2年生も参加しました。最も優れた作品を選び、ポストイットにコメントを書き、貼付けていきます。
今回の課題では、学生が商品を選び、その広告をデザインしました。広告として魅力のある作品には自然とポストイットが集中していきます。
学生がプレゼンテーションしていきます。制作意図が明確に表現できているかなど、はまだ先生よりご指摘をいただきました。
広告とイラストレーションの関係性や、広告としての役割、商品の魅力を明確に伝える力、学ばなければいけない事がたくさんあります。日々精進です。頑張ってください。
イラストレーションデザインコースブログ 足立ゆうじ