名古屋造形大学卒業制作展 二日目

今日も愛知県美術館で名古屋造形大学の卒業制作展が行われております。少しずつですが学生の作品を紹介したいと思います。

まずは倉内さんの作品です。

「だれでもできる似顔絵体験」のワークショップです。倉内さんがフェルトで顔のパーツを制作し、ご自身で似顔絵を完成させます。おもしろい体験ができます。体験型ということもあり、いつも人だかりができる人気のブースとなっています。

似顔絵パーツの制作の様子です。髪の毛をデフォルメしながら切り取っています。

これは誰に似ているでしょうか。

つづいて高嶋くんの作品です。

フォトショップを使ってのデジタルイラストレーションを制作しました。卓越したデッサン力と世界観で圧倒されます。

高嶋くんはB0という大きなサイズで4点制作しました。見応えのある渾身の力作です。

卒業制作展は日曜日の23日まで展示をしております。お時間ございましたらぜひお出かけください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

名古屋造形大学卒業制作展 桃美会賞

名古屋造形大学では各コースの優秀な作品に桃美会賞が贈られます。今年度は佐藤さんの作品がイラストレーションデザインコースの優秀作品に選ばれました。

佐藤さんは4年間、ペンを使ったイラストレーションを制作し、自分しか描けない表現方法を研究していました。卒業制作では詩集CATSを選び、その世界観をみごとに表現しました。

しおりにもこだわりました。かわいい猫が楽しく彩ります。

ラフスケッチを繰り返してイメージ通りのロゴマークが仕上がりました。

会場にお出かけいただき、実物を手に取ってご覧いただけたら幸いです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

4年生秋田さん 大阪で展覧会開催

4年生の秋田さんが大阪で展覧会に出品します。秋田さん独特の作風がオーナーの目に止まり、今回の出品に繋がったようです。

大阪にお出かけの際にお立ち寄りいただけたら幸いです。

展現舎
大阪府大阪市西区江戸堀1-23-19 グランビルド江戸堀403号室
12:00-19:00 月曜休館

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

1年生 安井さんのキャラクターが採用されました。

平成26年3月8日(土)より江南市民文化会館1階ロビーにおいて「東北復興支援物産展」が開催されます。

このイベントのメインキャラクターに1年生安井さんの作品が採用されました。ステッカーなどのアイテムに展開されています。

収益の一部は石巻市立湊小学校に寄付されます。お時間ございましたらぜひお出かけください。

東北復興支援物産展
江南市民文化会館1階ロビー
10:00-17:00

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

足立ゆうじ鉛筆画展のお知らせ 

2014年2月3日(月)から3月29日(土)まで名古屋市伏見にありますNOSSA gallery bar & diningにて足立ゆうじ個展を開催しています。

今回もすべて鉛筆で描いた作品を11点展示しています。このギャラリーではイースタン・ヨーロッパ&ルーマニア料理がお楽しみいただけます。名古屋市伏見にお出かけの際はぜひランチなどお楽しみください。

NOSSA gallery bar & dining
2014年2月3日(月)-3月29日 (土)
営業時間 ランチ11:30-14:00 ディナー18:00-24:00(日曜・祝日休)
名古屋市中区栄1-14-21ピア・キャッスルSK2階

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ