名古屋造形大学 芸術祭準備

名古屋造形大学芸術祭が10月6日(土)−8日(月)に開催されます。イラストレーションデザインコースの学生も模擬店や展覧会を行うので、ブース作りに力を入れています。

D2,D3ギャラリーでは、イラストレーションデザインコース3年生有志によるグループ展が行われ、その近くのブースでは、同じく3年生がポストカードを販売いたします。その他に1年生2年生合同でのグループ展や、4年生の個展、グループ展など多数の学生が出展いたします。優秀な作品ばかりです。ぜひお出かけください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

名古屋イラストレーターズクラブ展 開催中

愛知芸術文化センター8階にて、名古屋イラストレーターズクラブ展が開催されています。
今年のテーマは「時間」。
すでにたくさんの方にご来場いただいております。
2012年10月2日(火)−10月8日(月)
午前10時−午後6時(金曜日は午後8時まで) 最終日は5時までです。
ぜひお出かけください。
イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

メナード美術館にて公開講座「挿絵の世界」

9月29日(土)14時から、メナード美術館にて名古屋造形大学公開講座が行われました。「挿絵の世界」と題しまして、前半は僕が描いた挿絵をご覧頂き、後半はグーテンベルグの活版印刷発明以降から現在にかけて、挿絵の歴史についてお話をいたしました。

仕事で挿絵を描くときに心がけている点や注意すべき点など、ちょっとした裏話をはさみながらお話をいたしました。

挿絵は複製をして不特定多数の方に見ていただく事を前提としています。印刷技術の発明以降に描かれた作品をご覧頂きながら、銅版画や石版画、モノクロから多色刷り、そして現在のオフセット印刷にいたるまで、時代によって変化していく様子をご説明しました。お忙しいなかご来場いただきました皆様、ご清聴ありがとうございました。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

9月のオープンキャンパス 二日目

今日も朝から缶バッジ作りの体験講座は大人気でした。高校生の皆さんは本当に絵を描く事が好きなんだなと感心します。とても集中して熱心に制作しています。相談コーナにも熱心に話を聞く生徒さんがたくさん来てくれました。

少しだけ制作している様子をのぞいてきました。自分の描きたい世界をめいいっぱい表現しています。

こちらの生徒さんはパソコンで描きました。とてもすてきな作品が出来上がりました。

どの作品もとても魅力的でいきいきとした作品ばかりです。これからも一生懸命描き続けて、なりたい自分になれるよう頑張ってください。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ

9月のオープンキャンパス 初日

今日はオープンキャンパスです。朝からたくさんの高校生がイラストレーションデザインコースの相談コーナーにお立ち寄りいただきました。

体験講座は「イラストレーションを描いて缶バッジを作ろう!」を開催しております。とても熱心に自分の作品を描いています。

お気に入りの缶バッジが制作できたようです。すこしだけ見せていただきました。かわいらしいオリジナル缶バッジの出来上がりです。

夕方雨が降ったこともあり、いつも忙しい体験講座も少し余裕ができました。その時間を使って4年生のボランディア学生が1年生の後輩にパソコン操作のレッスンをしていました。

学年の異なった学生同士の交流はおおいに刺激になります。これからも積極的に交流を深めていってもらえたらと思います。

協力いただいた学生ボランティアのみなさんです。

イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ