過去の記録を見る方はこちら→◇5月4月3月2月1月12月11月10月9月8月7月6月  
 

TRANSIT2002
名古屋造形←→バウハウス大学

TRANSIT2002国際交流展のホームページができました!今年も皆様のご来場をお待ちしています。
詳細はこちら

名古屋造形芸術大学短期大学部
ビジュアルデザイン研究室
    新刊本を入荷しました!どんどん活用してね!  
ビジュアル研究室の新刊コーナーがまたまたパワーアップしました。こんな本ないかなァと探している本があれば気軽に質問してください。1年生も2年生も研究生も、どんどん活用してくださいね!
■TADANORI YOKOO
SELECTED POSTERS 116

■近作 横尾忠則ポスタア藝術

■日宣美の時代1951-70

■日本のタイポグラフィック
・デザイン1925-95
  ■モダン・タイポグラフィの流れ
ヨーロッパ・アメリカ
1950s-'60s

■名古屋市民芸術祭2002主催事業
GRAPHIC CHALLENGE 6

■カンガ・マジック 101
一枚の布で楽しむ東アフリカ・シンプルライフ

世界のグラフィックデザイン
■ggg Books42-木村恒久
■ggg Books43-大貫卓也
■ggg Books44-日比野克彦
■ggg Books45-松井桂三
■ggg Books46-ポール・デイヴィス
■ggg Books47-小島良平
■ggg Books48-ブルーノ・モングッツイ
■ggg Books50-矢萩喜従郎
■ggg Books51-ピエール・ベルナール
■ggg Books52-木田安彦
■ggg Books53-イタロ・ルピ
■ggg Books54-灘本唯人
■ggg Books55-ウーヴェ・レシュ
■ggg Books56-上條喬久
■ggg Books57-ポーラ・シェア