いや?、連休終わりましたね。
今日、大学来るのが億劫でした。
でもこれで遅刻とかしたらダメ人間になる?、と思って頑張りました。
今日からDギャラリーでは恒例の「短助展」を開催しています。
学内のインパクトのあるポスター、見ました?
短大部の助手(研究室職員)の展覧会だけあって、
毎回学生を刺激するポスター、DM、作品を展示します。
先生の作品も助手の作品も学生にとっては気になるんじゃないかな。
いや?、連休終わりましたね。
今日、大学来るのが億劫でした。
でもこれで遅刻とかしたらダメ人間になる?、と思って頑張りました。
今日からDギャラリーでは恒例の「短助展」を開催しています。
学内のインパクトのあるポスター、見ました?
短大部の助手(研究室職員)の展覧会だけあって、
毎回学生を刺激するポスター、DM、作品を展示します。
先生の作品も助手の作品も学生にとっては気になるんじゃないかな。
今日は視覚伝達デザインコースの1年生の授業にお邪魔しました。
ドローイングの講評です。
テーマは「女性」で、下書きナシの一発勝負。
墨とか筆ペンとかマジックで描いてありました。
個性があって面白い作品たち。
先生のコメントも、笑いをとりつつ勉強になる一言で、
「好きで描いていたけど、そういう視点で見てるんだー」と
学生はデザイナーの視点に気付いたのではないでしょうか。
もう5月になっちゃいましたね。
早いものです。
連休はみなさん、いかがお過ごしでしょうか。
プチ子はギャラリー、カラオケ、美術館、動物園と
近場で楽しみました。
今日は授業があるのですが、学生の出席率はどうかな?
今日は短大部インターメディアコースにお邪魔しました。
わきあいあいと進めている授業内容は
1年次のジュエリー制作(指輪)です。
今は蝋で型を作っていました。(写真のピンク色)
作った作品を自分の手にはめるのかと思うと
気合が入るのが良く分かります。
地下の画材屋、シマモトさんでセールをしていました。
フラっと立ち寄っただけなのに、
あれもこれもと見て、つい長居してしまいます。
今日は葉書サイズの画用紙を買いました。
100枚くらい入っていて105円。お買い得です。
面相筆も欲しくてかなり迷いました。

今日はお昼休みに、造形の卒業生でトヨタ紡織に勤めている人が
就職の説明に来てくれました。
驚くほど分かり易くて丁寧な説明。
プチ子までいろいろ質問しちゃいました。
ほら、車っていうとすぐ、外見のデザインとかパネルのデザインとか
目がいくでしょ?
違うんです、布!布って面積大きいから重要なデザインなんです。
こんなに立派な企業が近くにあるって、いい。
今日、説明会に来なかった学生は勿体無いことしたと思います。
次は参加しよう。

学内にステキなお花のDMがありました。
スペースDでのグループ展、「はな展」のお知らせ。
パンジーの犬、サイコー。
作品は女性らしい優しい色使いの、
春を思わせる作品が多かったです。
刺繍の絵がプチ子の好みでした。

春菊。
冬、鍋に大活躍でしたが。
地球部の畑の春菊に花が咲きました☆
春菊って本当に春に咲くんですね???。
調べたら、ヨーロッパでは観賞用だとか。
いつも咲く前の葉っぱを舌で楽しんでいましたが、
これからは花瓶に入れて目でも楽しめます♪
