先月のオープンキャンパスとの変更点。

デネブ・ベガ・アルタイル!

どうも、しょうこです。

 

 

先日、一宮の七夕祭りに行きました。

出店がたくさんあってワクワク(゜∀゜*)

色々ありましたが、射的って仙台の方ではあまり見かけなかったので、少しビックリでした。

 

あと、名前忘れましたが、どんどん焼きらしきものが!

なつかしー(*´ω`*)

けど・・・、あれー、ちょっと高いし(300円?350円くらい?)、形状も少し違うー(-”-)

仙台とかでは、150円~250円くらいで販売されていたのになぁ。

 

「どんどん焼き」とは!

宮城や山形などの出店でよく売られている、薄いお好み焼きみたいなものを割り箸にくるくる巻いたものです。

(山形では魚肉ソーセージが表面についています)

「たこせん」みたいな立ち位置だと思います。

たこせん・・・、美味しいけど、具がはみ出て少し食べづらい・・・(´・ω・`)

 

 

仙台では、8/6~8/8まで仙台七夕祭りを開催しています。

各団体で七夕飾りを制作しているので、いかにスゴイ七夕飾りを作るかの合戦です。

年々飾り付けがもりもりになっています。

 

一宮の七夕飾りの吹流しは短めで、七夕飾りの数も少なかったですが、仙台は吹流しの長ーい七夕飾りがアーケードに密集して飾ってあります。

吹流しが顔の下まであるので、掻き分けて進まなくちゃいけません。

とにかく前が見えないので、時々前の人が写真撮影で止まっているとぶつかりそうになります・・・。

 

そして、今日8/5は七夕祭り前日の前夜祭☆

花火が打ち上がるので、夜は人がたくさん会場に訪れます。

会場に向かう人々は、まるで天の川のようなのです・・・・・☆彡

 

 

・・・人多すぎて歩くの大変だけどねっ!!(´Д`)

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、今週金曜日はオープンキャンパス!

先月との違いをピックアップ。

 

【受付会場】

先月までは、管理棟D1ギャラリー(バス停降りて真っ直ぐ進んでもらった建物)で行っていましたが、今月はG棟1階D2ギャラリーで行います。

バスを降りて歩いてもらったら、左手の階段を登ってくださいね。

 

 

【体験講座】
今月新しく行う体験講座のご紹介です。

美術・彫刻コース「今年の夏の思い出づくり」
ひまわりをモチーフに、紙粘土でレリーフ(浮き彫り)をつくります。

 

美術・コンテンポラリーアートコース「フォトショ デ コラージュ」
Photoshopでコラージュしてポストカードをつくります。
※先月も行っていた、雑誌切抜きのコラージュも同時に行います。

 

デジタルメディアデザインコース「ライブペイント」
液晶ペンタブレットを使った1時間のライブペイントを行ないます。
①11:00~12:00
②13:00~14:00
③14:30~15:30

 

陶芸室「風鈴づくりワークショップ」
ご家族の方も体験いただけます。

 

【その他】

卒業生トーク
本学の卒業生が登場!卒業生の生の声を聞くことができます。

 

プロダクトデザインコース3年生展
D1ギャラリーにて、前期課題である「キッズデザイン」の作品や3Dプリンターによる「スマートフォンケース」の作品を展示します。
なお、13:20~16:30は公開プレゼンテーションも行いますのでご覧ください。

 

 

是非、未来のわたしを想像しながら、造形を体験してみてください。

しょうこ について

>しょうこ 愛知県も造形大も初めてです。 地域のこと、大学のことを色々と学んでいきたいと思います。 みなさんに情報を届けられるように頑張りまっす!
カテゴリー: イベント パーマリンク