12月15日(土)雨 のち 曇り

朝9時過ぎに大学へ。今日はAO入試合格者のための入学前プログラム第二回。
4時間の静物デッサンを指導した。

鉛筆と紙でスケッチしながら形の取り方を説明して回るが、スマホが非常に役立つ。パースの説明は撮影画像を見せながらすると理解されやすい。

講座開始時には心許なかった受講生も、終盤になるにしたがって予想を超える描画力の向上を示し、多くの受講者が、終わる頃には見違えるように、形・量感・質感を捉えることができるようになった。描き上げることが目的ではなく、見方・描き方を身につけることが今日の主眼であること、そして、指摘を受けたら労を厭わず描き直すことをしつこいほど言い続けた。受講者の皆さんが素直にこのことを聞いてくれたことがこれだけの進歩に繋がったと思う。本当に指導し甲斐があった。

ふと外を見ると雨模様の中、車や木々の色がしっとりとしていて美しい。

竹藪も雨に煙っている。

その後、今後の制作のために保存食料を買い出しに行き、いざ制作へ。
まずは個展はがき。色校の色がくすんでいていまいち気に入らなかったので、紙を変更することにして、もう一度画像データを数種類作成し直しWeb送信した。急ぎたい気持ちもあるが、少し遅くなってもちゃんとした色を出したい。
それにしても、土曜の夜なのに印刷屋さんからすぐにメールの返信が来るところがすごい!

個展出品用の第3作目は先回少しきっかけを作っておいたが、今日から本学的に画像合成作業をスタートさせた。地道な仕事だが嫌いではない。眼と肩に来るけど…

午後9時まで仕事をし、今日はあまり深追いしないことにして帰宅。
ウニの寝顔を見ていると癒やされる。ネコって本当に素直でかわいい!

おやすみ!