11月8日(木)晴れ 時々 曇り

朝9時に出校、9時20分から知的財産に関する会議。
その後、学長室で執務。
今日はお昼にゼミを設定しているので早飯。

メニューを見て迷う。いつもこの前で迷ってしまう。
まずはバランスランチを見てここに戻ってきてしばらく思案してしまうのだ。

でも、このところ日替わりランチにすることが多い。
今日のランチはメンチカツカレー、わかめスープ付きだ。
ご飯を少なめにしてもらった。
いつものことだが一工夫あることが嬉しい。今日は揚げたレンコンとブロッコリーが添えてあった。

午後1時からマンガコース1年生の人体ヌードデッサン講評。日比野ルミ先生と二人で丁寧に講評して行く。一人ひとりには厳しい注文も付けたが、しかしほとんどの学生が人体デッサンを初めて描いたことを思うとすごい! 1枚目のデッサンでこのレベルに到達したことは賞賛に値するよ!
よく頑張ったと思う。

キャンパスを歩いていて鮮やかに紅葉している木が目に付いた。

A棟中庭の木もひっそりと色づいていた。

カキも実っている。

地球部の農園では小さなナスがポツンと残されていた。

夕方のある教室を覗くと、ドイツのバウハウス大学からの留学生によるドイツ語教室が開かれていた。今日は数字の読み方だね。

D1ギャラリーでは先端表現2年生写真クラスの学生による写真展「In the Society」が開かれていた。

「”社会の中で”をキーワードに3つの学生グループがそれぞれどのような立ち位置でテーマと向かい合うのかを決め、写真媒体を使って表現しています。」と表示されている。

Societyと言っても単一ではなく様々な位相があるのだということを感じさせてくれた。先端(コンテンポラリーアート・アニメーション)の2年生、結構いいじゃん!

ということで今日も暮れてゆく。

お疲れさま!