今日は久々に午前中、うちでゆっくりした。
いつものようにウニとまったり。
やはり、たまにこういう時間があると本当にリラックスできる。
ということで、お昼過ぎまで家でいろんな作業。
録画したままのTV番組をBlu-ray Discに入れて保存したり、エクセルで一覧表を作ったり、盤面にプリントを行ったり。
実は表を作ったりものを仕分けしたりすることは大好き。
ストレス解消になる。
・・・でも部屋を片付けるのは苦手だ。
そして午後3時から、ゼミ展「寝覚月」会場の旧堀部家(愛知県犬山市)で講評・・・の前にみんなで”サムライ最中”を味わった。中はアイスでこれがなかなか美味しい。しかも100円。
こちらの方が商売っ気がないのが残念。これはもうちょっと宣伝すれば売れると思う。
美味しかった!
最初のところで「生と死」という重いテーマについて時間を使いすぎてしまい、後半に十分な時間がとれなかったのは申し訳無かった。
でも、みんなの作品が各々が持っている問題意識を反映させていることはよく分かったし、そのことを非常に嬉しく思っている。これからも見続けて行きたいと思う。
邸内を見回すとあちこちに不思議な表示が・・・
パワーがほしいので10秒間甲冑を正視してみた。
無事かえる…
恋のパワースポット、ハートの灯籠。
亀石。
松が不老長寿なのか、触れると不老長寿になれるのか…?
むむ、旧堀部家、大丈夫か?
どこへ行くのか旧堀部家?
搬出を終え、暮れなずむ空を見上げながら森君と人生について語った。
今日はちょっとリフレッシュできた。