10月4日(火)曇り

10月になったというのに気温が30℃近くになるとはどういうことだろう。
しかも、湿気が多く不快。

これは、我が家の眉刷毛万年青(まゆはけおもと)。
花が本当に刷毛のよう。
DSC07051

またこの名前が粋だね!?
「ブラシ草」とかじゃなくて良かったね!

これはかなり前になるが、前学長の高北さんからいただいた。実は額紫陽花(がくあじさい)もうちに養子に来て、今じゃすっかり根付いている。

眉刷毛万年青は南アフリカ地方の原産で、明治期に渡来したものだとか。
しばらく花を愛しむことができる!

今日は朝から会議が続き、午前中に二つ。

お昼は遅くなったので「一番早くできるやつ!」とお願いして、チキンカツ。
IMG_9972
唐揚げの小鉢も付けたら結構なボリュームで、夕食は軽くで十分だった。

午後の授業はアニメーションコース1年生のクロッキー。
形を計測する練習も取り入れ、最後は交替で複数名がモデルになってクロッキー。
台風でお休みになった分は年明け1月に行う。

明らかに微妙な人体の形がしっかりと取れるようになってきた。
次回の授業までの間も、しっかりとクロッキーやデッサンの練習をしよう!

授業後も打合せや会議が続き、少し遅くに帰宅。