これがその播磨屋橋。歌に歌われて有名な橋だが、今はコンクリート製となっている。
帯屋町商店街。よさこい祭では、各地から集まった舞踊集団がここでパフォーマンスを繰り広げる。
今年の”よさこい祭”は明後日から。明日は前夜祭とか。この奥に舞台が設けられている。
今日は午前中に友人と会う予定がキャンセルとなり、本を読んで過ごすことにした。
かなり難解な本ではあるが、内容は明快だ。読み進むにしたがって興味が広がり、調べたいことが次々に出てくる。
昔なら辞書や百科事典、そして、関連図書が参照出来る環境でなければ読むのがきびしかったような本だが、今はインターネットがあるおかげで外出先でも読める。ありがたいことだ。
午前中に思いのほか読み進んだ。
新鮮なので全く臭みがなく、塩だけで食べるのが一番美味い!
今日は握りも付けて豪華!!
これで値段はリーズナブルなのだ。
腹ごしらえをしたら、仕事だ。
昭和40年代に急速なモータリゼーションの進展に伴い、多くの都市でまるで邪魔者のように廃止された路面電車だが、ヨーロッパではLRT(Light Rail Transit)として見直され、日本でも、10年ほど前から国交省がLRTの導入への支援策を打ち出している。
さて、ここで明日行われる”アート高知”の模擬授業の下準備を行う。
準備は比較的短い時間で終わった。
そして、夜からは高知の高校の先生方と懇親会。
ここでも新鮮な魚が沢山!
明日があるので今日は二次会まで。日付けが変わらないうちにホテルに戻った。
旧知の先生方と楽しく話ができたし、美味しい魚も食べて大満足。
明日は頑張ろう!