10月20日(火)晴れ

朝、高速バスで名古屋へ。
午前10時半から会議だったが、10時からと間違えていた上に、いつになく交通状況が良くバスの接続がスムーズだったので随分早く名古屋キャンパスに着いてしまった。

図書館で少し予習し、会議に臨んだ。

会議はお昼に終了。
名古屋キャンパスの木々にも秋の気配が感じられる。
IMG_8005

暑くも寒くもなく、年間を通じて最も快適なシーズンだ。
IMG_8006

お昼はこのところ時々行く近くのレストラン。
窓辺の席でスノーボールを通して見る緑が美しい!
IMG_8011

なかなかカワイイね!?
IMG_8007

ここは植栽の手入れが行き届いていて、いつも目を楽しませてくれる。
これは”小紫(コムラサキ)”。
IMG_8015
山野に生える紫式部と異なり、これは園芸種。ちなみに紫式部の学名は”Callicarpa japonica”で「日本の美しい実」を意味するらしい。
小紫、紫式部ともに薄紫の花もチャーミングだが、実も美しい。それに名前もイイね!

こちらは”ペンタス” 花言葉は「希望がかなう」
IMG_8014
…とは言っても、こんな可憐な花に「儲かりますように…」なんて希望はそぐわないような気がする。やはり「恋がかないますように!」とかじゃないとね!?

その後、午後3時からの会議まで時間があったので、同朋Caféでいつものカフェオレをいただいて、
IMG_8017

しばらく図書館で読書。

常任理事会の後、会議が二つあり、午後7時を過ぎて帰宅の途に就いた。