朝はいつもどおり大学へ。
午前中は主に学長室での執務。
お昼は早めに学食へ。
その途中で目に付いた貼り紙…
これは、
“芸術祭おもちゃコンテスト”ってなんだろう??
「前回からの改善点」って?
行くのが面倒な人にはTwitterで報告する「改善点」とは…
むむ、ナゾだ!!
「デザインは料理だ!」と豪語するプロダクトデザインコースの展覧会。
“未熟”って言いながら結構言い切っているところに自信が滲み出ている。
「15人のデザイナー盛り合わせ」楽しみだ!
こちらは芸術祭のイベントへの出演者募集。
色んなイベントがあるんだ!?
就職指導室に近づくと、学内企業説明会や就職対策講座・ガイダンスなどのお知らせが掲示されている。
内定した先輩からの実感のこもったアドバイスは貴重だね!?
学食に繋がる通路沿いには就職指導室、健康管理室、学生相談室が並んでいる。
求人、健康に関するものなど、色々な貼り紙がある。
エスニックライス、チーズもタップリ入っていて美味しそう!!
・・・でも、今日は「きまぐれランチ:メンチカツ・サルサソース」にしよう!!
と思ったが、これは昨日食べたので、久し振りにバランスランチにした。
結構バランスいいね!
右上の小鉢、高野豆腐やホタルイカに酢味噌がよく合って美味しかった!
オクラやワカメ、こんにゃくなど小さな鉢の中に色々な食材が満載。
早めのお昼を終えて急ぎ名古屋キャンパスへ。
こちらのアガパンサスは見事に満開。
打ち合わせのあと少し時間があったので、図書館に寄ると「フルート大集合」と銘打った展示。
フルートの家族や親戚が大集合。
リコーダーやルネサンス期のフルート、中国の笛もある。
これはすごい! でかい!!
コントラバスフルートって初めて見たような気がする。
いや〜、いいもの見せてもらいました。
その後、いくつか打ち合わせを重ね、午後8時少し前に大学に戻り、しばらく仕事をしてから帰宅した。
このところ肌寒いような日々が続いていたが、梅雨前線の北上に伴い、しっかりと湿気を帯びた熱帯の空気が充満し始めた。まだまだ本格的な夏ではないが予兆はある。
真夏はそう遠くないようだ。