朝、自宅を出て名古屋空港(小牧)へ。
熊本県美術系大学進路対策研究会に参加するために、熊本に向かう。
8:10発の阿蘇熊本空港行きだ。
今日はオレンジ色の機体だった。
もう一機の稚内行き(チャーター便?)はグリーンだ。
熊本周辺は豪雨で、雷雲もあるとのこと。出発前のアナウンスでは、福岡空港に向かう場合もあるとのことだった。
窓を雨滴が流れる。
途中、機長のアナウンスが入り、これから積乱雲、雷雲が北上してくるが、八代上空回りのルートで雷雲を避けながら着陸するとのこと。
阿蘇熊本空港は霧が出やすいらしいが、地上が近づくまで視界が極めて悪い。
降下するにしたがって、シャワーのように雨が窓を叩き付ける。
翼端からは白い帯状の霧が…
熊本は大雨だった。
ギリギリのタイミングで着陸できたようで、出発便は飛べない様子だった。
今日は、幾つか高校を訪問し、旧知の先生方と久々にじっくりとお話をし、貴重な情報交換ができた。
急な訪問にもかかわらず、どこでも歓待していただき本当に嬉しい。
一日かけて多くの方々にお目にかかることができた。
先日の高知の先生方のオープンで親しみに満ちた歓待にも心から感激したが、熊本では心温まる丁寧な遣り取りの中に先生方の真摯な姿勢を感じる。それぞれ県民性は異なるが、率直な遣り取りが出来る関係が非常に嬉しい。今後も大切にして行きたい。