6月25日(月)晴れ

9時に大学へ。
9時半に来客、10時半には来週から始まる展覧会への搬入・設置を依頼している業者が作品を引き取りに来校。作品4点を預けて、研究室に戻る。
ちょっと作品の嵩が低かったのが気になって、念のため残っていた作品を見て仰天。1点間違っている!!!! 慌てて電話をして引き返して来てもらった。すぐ気がついて良かった。担当のFさん申し訳ない。

お昼は久し振りに”バランスランチ”(350円)、ちょっとヘルシーメニューに。

実は納豆は嫌いだった。
神戸にいた高校までの時期、納豆を食べたことがなかった。最近は血液をサラサラにする健康食ということで普及しているが、もともと、関西では納豆は一般的に食べなかった。今でもご飯と一緒に食べるのは食感があまり好きではないので、必ず納豆単体で食べる。今では時々美味しいと思うことがある。

お昼の時間に院生の作品を見た。S君、もっとバリバリ作品作らなきゃ! でも、作品、面白くなってきたよ!
その後、ゼミ。今日は主にゼミ展の相談。犬山の由緒ある日本家屋で9月3日から1週間行うことに決定した。

今日は少し明るいうちに帰宅。あらためて庭の紫陽花たちを眺めた。高北先生にいただいた株も元気。ほかに切り花で買ってきて挿し芽したものも幾つかあり、それぞれ個性的な表情だ。



ムラサキカタバミの蕾みも出ている。

ノウゼンカズラも鮮やか!

この薄暮の時間が大好きだ。