2月5日(木)晴れ

今日は未明から午前中いっぱい雪が降り続く ・・・筈だったのだが、天気予報は大きく外れ、ほぼ一日中晴天だった。
IMG_3343

比較的気温も高く、過ごし易い一日だった。
IMG_3341

午前中から会議が続き、お昼は学食でおろしトンカツ。
IMG_3340
揚げたての熱々カリカリで美味しかった。

午後も会議、面接、また会議と続いた。

学内を歩いているとRen-Con展のポスターが目に付いた。
IMG_3270

正式な名称は『REN-CON ART PROJECT 連茎する現代アート』
愛知県立芸術大学、名古屋芸術大学、名古屋造形大学の三芸大が連携して、各大学に関係するアーティストの作品を展示する展覧会だ。

三大学の卒展と時を同じくして名古屋市芸術創造センターで開催されるこの展覧会の会場は、いわゆるギャラリーではなく劇場だ。そのホワイエや階段などを使って作品が展示される。

『REN-CON ART PROJECT 連茎する現代アート』
会 期:2015年2月17日(火)−3月8日(日)
    11:00–19:00(ただし17日は20:00まで延長)   
会 場:名古屋市芸術創造センター1F−4F(エントランス・ホワイエ他)
休館日:2月23日(月)及び3月2日(月)
◎入場無料

——————————
2月17日(火)18:30
オープニングセレモニー

2月21日(土)14:00
古沢和宏トークショー
「本は読むだけがすべてじゃない〜痕跡本など様々な本の楽しみ方〜」

2月22日(日)14:00
演奏パフォーマンス『The Umbrella Revolution』
沖 啓介(メディアアーティスト)
咲衣みちけ(アーティスト)
日比野ルミ(アーティスト)

2月28日(土)14:00
テルミンと馬頭琴によるサウンドコラボレーション
安原雅之(テルミン・県芸大音楽学教授)
ナ・フデ(馬頭琴・県芸大美術博士・版画家)

3月1日(日)14:00
エレクトロアコースティック・サウンドパフォーマンス(現代音楽)
牛島安希子(作曲)、関光穂(エレクトロニクス)

3月7日(土)14:00ラテンパーカッションパフォーマンス
名古屋芸術大学 音楽学部有志メンバー

3月7日(土)15:00 クロージング 出品作家交流会

3月8日(日)14:00
サウンドパフォーマンス及び展示会場内でのお茶会
竹内創(サウンドパフォーマンス)
櫻井里恵(茶会亭主)

https://www.nzu.ac.jp/event/entry_1733.html
https://www.facebook.com/pages/RENCON-ART-PROJECT/343100019195927
——————————

楽しみだね!?