今年のテーマはRPG。
台風の接近が心配だが元気よくスタート。
まずは開会式。
私と石川学務部長の挨拶。
石川先生は明日、フラットライナーズのボーカル兼ベーシストとしても出演される。
同朋大学のバンドも出演。
今年は同朋大学との共同企画が幾つかあるようで、これも楽しみ。
桃藝はこのブログでも何度か紹介している教職員有志が出店する模擬店。
だが、この数年はほとんど関わることができなかった。
にもかかわらず決起集会と打ち上げには必ず参加している不真面目な従業員が私だ。
このピザ窯は以前にも紹介した。芸術祭の際には定位置からここまでフォークリフトで運ばれてくる。
ゲストトークショーには Perfume やサカナクションのMVを制作していらっしゃる映像作家・ディレクターの関和亮氏をお招きした。会場は大盛況!
宮本さんはこのブログでも何度か紹介している大学院洋画の学生だ。
今まではアクリルが多かったが、今回は油絵の具を使用した作品もある。
彼女の場合、アクリル絵具をよく使いこなしているので、十分強靱な画面を作り出している。ただ、油絵の具の習熟度を上げることで、表現の幅がさらに広がるのではないかと思う。
その後、いつくか用をこなして帰宅。