5月14日(水)曇り

朝から学長室で書類の処理。
ドッと机の上に積まれていたと思ったら、追加まで来ちゃった…
チェックして押印するだけでかなりの時間を要する。

今日は久々に学食はパスして持参弁当。
糖質を考えたメニューだ。

学内Dギャラリーではデジタルメディアデザインコースの学生作品展「プロローグ展」が開催されている。
プロローグ展-1

デジタルメディアデザインコースは「Technical seminar」「Game design seminar」「Sound & MediaArt seminar」「Sequential media design seminar」「Interactive design seminar」「Communication design seminar」「3DCG seminar」の7つのゼミで運営されており、4年生は卒業制作、3年生は進級制作に向けての展示とプレゼンテーションが行われている。第一週と第二週に分けて展示されるということだ。

プロローグ展-2
プロローグ展-3

意欲的な作品プランに期待感が湧く。
完成作が楽しみだ!
プロローグ展-4

Prologue exhibition 2014 (1st)

その後、お客様が見えてしばしお話。
大変勉強になるお話で、希望が沸々と湧いてきた。

そして、院ゼミ。
それぞれ着々と仕事をしているようだ。

夕刻、少し曇っているのが気になるが野点が行われた。
これは大学のピアサポートの一環として、毎年この時期におこなれている行事だ。
https://www.nzu.ac.jp/stu/peer_support/

先輩や先生方が新入生の皆さんにお茶とお菓子を振る舞うという、名古屋造形大学の良き伝統だ。
野点-1

野点-2

ちょっとやばそうなお方も…
野点-3

いや、シツレイ!
ホントは良いお方たちのようで…
右のお方なんか、一緒に野球行きたい!!
野点-4

今日は先輩方や先生方が裏方さんとして陰で働いていらっしゃる。
指導をなさっている先生も。
野点-5

こちらでは器を洗っている先輩方も…
野点-6

いい風景だね。
みなさん、お疲れさま。
そして、ありがとう!