これは… やはり日替わりだな!?
ということで和風ハンバーグ Set。
揚げた野菜などがさりげなくのせてあるのがいいね!?
ナス、レンコン、カボチャ、トマト、タマネギ、ブロッコリー、そして、水菜にキャベツにポテトサラダ。
これだけの添え物があるので、色んな味や食感が楽しめるし、色々な栄養が取れるし、さらに彩りが美しい!
味も上々!!
午後は学長室で仕事。
そして、夕方から歯医者。
実は前回の定期検査で少し欠けている部分が見つかったので、今日はその場所の治療。
少し削って詰め物をして終わり。
聴いているのは「浪花のモーツアルト キダ・タローのすべて」。
“モーツァルト”ではなく”モーツアルト”とCDにも書いてある。
「ア」がでかいのだ!
名曲といわれる「かにの網元」それに「ABCヤングリクエストのテーマ」が素晴らしい!
ヤングリクエストは大阪の朝日放送ラジオが深夜に放送していた番組で「ヤンリク」と呼ばれていた。
中学校の頃にしょっちゅう聴いていたので、奥村チヨの歌うテーマソングが耳に染みついている。
巨匠キダ・タローのアレンジも素晴らしく、2分足らずの曲にビッグバンドジャズのエッセンスが(過剰なほどに)詰め込まれている。
エンディングテーマが無いのは残念だが、これが入っているだけでも貴重なCDだ。
到着したのは名古屋駅近くのとある居酒屋。
今日は先端表現研究室(コンテンポラリーアート、マンガ、アニメーション)の歓送迎会。
打ち解けた雰囲気で会話が弾んだ。
マンガコースの高木先生は私と同じ神戸のご出身。
それも戦前戦後を通して神戸文化の発信地であった新開地のご出身。
神戸ネタで大いに盛り上がった。
「ハガキで当てよう車と一万円!」と私が言うと、すかさず「♪星があなたに〜♪」とヤンリクのテーマソングが出てくるところはさすが!
ただ、私が聴いていたのは”奥村チヨ・バージョン”で彼が聴いていたのは”岡本リサ・バージョン”、世代の差を感じる…
キダ・タローが作曲したCMソングで7秒しかない曲だが、地元関西にとどまらず全国的に知られている曲は何か?という私の質問に、熟考したあげく「♪有馬兵衛の向陽閣へ♪」と返ってきたのには驚いた。その通りだ!
そのあとも、色々と話が盛り上がり、楽しい送迎会の夜は更けていった。