朝、大学に行って少し仕事。
そして、正午近くに中央道桃花台バス停へ。
道路沿いの桜の花はかなり散ってしまっているようだが、まだ、どことなく赤みを帯びている。
毎年恒例の行事だが、今回は名古屋音楽大学と名古屋造形大学が合同で行う。
私の知る限り初めてのことだが、同じ学園の大学として学生・教員が一堂に会するのはいいことだと思う。
また、この地は学園にも縁があり、その意味でも一度訪れておくことには意味があるだろう。
今日は朝市が開かれていたようで、まだ賑わいの余韻が感じられる。
名古屋音楽大学の高橋学長のご挨拶に続き、私もご挨拶させていただいた。
その後、御輪番のお話を伺い、名古屋造形大学の新入生たちは美術館とか博物館とか、それぞれの視察場所に移動した。
私は美術系の新入生と一緒に徒歩で松坂屋美術館に院展を観に行った。
ブラブラと大須あたりを通ってゆくルート。
美術館のあとは、これも恒例の愛球会。
名古屋造形大学の野球を愛する会(プレイする方ではなく観る方)で、野球ファンが集う中華料理屋で行うのも恒例。
色々楽しい話に花が咲き、夜は更けていった。
一応、メンバーの顔にはぼかしを入れておこう(バレバレだけど…)。