朝、いつものように午前9時に大学へ。
書類のチェックと捺印をする。
その後、各系の会議に顔を出させていただいた。
系の先生方の話し合いに参加させていただくことは非常に意義がある。
もちろん、系長さんが系としての意見や提案などを取りまとめて上の会議に上げてくれるのが正式なルートだが、時々は生の議論の場に入らせていただくことで、単に結論を聴くのではない感じで、先生方のお考えがリアルに分かる。また、系会議はそれぞれの系の特徴が良く出ていて面白い(こんな言い方で失礼)。
お昼はバランスランチ。
ご飯を少なめにして、糖質を比較的控えたメニュー。
これで充分満足。美味しかった!
午前中一つ、午後からは三つの系会議をハシゴし(こんな言い方で失礼)西の空を見てみると、いま正に日が沈まんとしている。
夜は新任の先生方の歓迎会。
お店のマイクロバスで暮れなずむ町を走る。
フレッシュな新人の先生方に期待は膨らむ。
本当に良い方々に来ていただいた。
今日はあまり深酒せず、2軒目でも軽く(?)焼酎をストレートで2杯にしておいた。
ちょっと、健康上いけないかもしれないが、広州で50度以上の白酒を飲んでいたので、その後、焼酎をストレートで飲んでも水割りに感じてしまい、これを水で割るとほとんど水のような気がする。展覧会のコーディネーターの肖さんが「50度以下の酒は水だ」と仰っていたのを「ちょっと言い過ぎじゃ?」と聞き流していたのだが、今、すごくリアルに感じてしまっている自分が恐い。