1月15日(水)晴れ

1月も半分が過ぎ、1年の1/24が過ぎてしまった。
・・・実感がなさ過ぎる。
こんな調子で時間が過ぎていってはすぐに年を取ってしまう。

今日もいつものように午前9時に大学へ。
学長室で書類の処理、ミーティングの準備、そして、積み残しの仕事をチェック。
このような仕事をこなしているうちにすぐにお昼となった。

細かくは書かないが、ありとあらゆる種類の仕事が大きなものから小さなものまで一杯ある。

午後からはミーティングと会議、その合間に幾つか打ち合わせが入る。
時間の余裕を持ってゆっくりと考えたいこともあるのだが….

院生の作品を見に行くと、さすがに今日はアトリエにいない。このところ昼夜を問わずハードな生活だったからやむを得ないと思う。
チェックすべき所を図示したメモを置いておいた。

制作することにはあるバランスを取れた状態に持って行くという志向性が伴うが、その過程では必ず幾つもアンバランスを生じるし、それを経なければ完成はない。ただ、まったくバランスの取れた作品はつまらない。

少し前なら既に暗くなっている空がまだ明るい。確実に日が長くなっている。
廊下を歩いているとオレンジの光が…
そしてドアの上には夕陽に向かって走るオジサンが…

晴れ渡った空、遠くの山に日が沈んでゆく。

夕陽の反対側には首の影、ガラスに映る首、そして夕陽。

雲に映える夕陽が美しい。

午後5時半からの会議は予想のほか長引き、午後9時近くになって終了。その後、イラレでちょっとしたグッズのデザインを行った。自分でもちょっと、”デザイン”なんて言葉を使うのは気恥ずかしいが、なんだか楽しい!
そのうち、出来上がったらご覧に入れよう。

9時を過ぎて大学を出た。
ホントに大きなものから小さなものまで色々あった一日。