朝、シャワーのあと体重を量ったら、なんと、ついに65kg台に突入していた。
10年ほど前に椎間板ヘルニアで3週間ほど入院したあと一時的に65kg台になったことがあるが、その時は足の筋肉をはじめ全身の筋肉が大きく落ちていたので良い痩せ方ではなかった。そういう意味では、今回の体重減少は理想的だと思う。
さて、今朝は10時に出校。
11時過ぎに卒業生の髙田明博氏が学長室を訪ねてくれた。
髙田氏は18年前、名古屋造形大学美術Ⅱ類(現在のコンテンポラリーアートコース)を卒業された。在学時から”ものづくり”のスピリットを持った人物で、卒業後現在は株式会社ケイ・ウノに入社、現在は取締役製造部長をされている。
メカニズムが見える。
非常に細密で美しく、しばらく見とれてしまった。
これを半分くらいは実際に彼が作ったという。他の部分も設計図を書き、指示を出して作らせたというからスゴイ!
学長室で歓談した後、お昼休みにジュエリーデザインコースの学生作品を見てもらった。右は客員教授の荒川芳秋先生。
使えるコンピュータデバイスのことなど、この分野の専門家ならではの具体的なアドバイスをされていた。
髙田氏の同期生で名古屋造形大学の職員をされているSさんに、学長室で写真を撮ってもらった。
左が本学ジュエリーデザインコースの客員教授荒川芳秋先生、右が髙田明博氏、真ん中が私。
ケイ・ウノ1981年創業の会社で、今は全国的に店舗を展開している。
ジュエリーが中心だが、時計、洋服、靴などオリジナリティの高い商品を展開している。
卒業生の髙田氏が今後もますます力を発揮されることを楽しみにしている。
その後、書類の処理、打ち合わせ等が続き、ベランダに出たら既に夕色は濃くなっていた。
午後7時前に大学を出て帰宅した。