朝から気持ちの良い青空。
いつも通り9時に出勤。幾つかの業務をこなし、10時45分大学発のバスで移動。
同朋大学の成徳忌、謝徳会(じょうとくき・しゃとくえ)という行事に出席した。
成徳忌は学祖成徳院住田智見先生を偲びご命日に執り行われる法要で、謝徳会は学園の発展に力を尽くされた先達の徳に報謝する法要だ。
まず勤行が執り行われ、その後、同朋大学社会福祉学部教授の小島惠昭先生の講話があった。小島先生のお話では、同朋学園の歴史が江戸時代まで遡って解説され、また、学園の母体となった真宗専門学校が東海地域で最初の高等教育機関であったことなどもお話しいただいた。同朋学園が歴史のある学園であることが新入生の皆さんにも理解されたことと思う。
その後、浅野同朋大学学長のお部屋で来賓の方々とお話しし、
夕方から蕎麦屋さんで会合。
その後帰宅。