4月9日(水)晴れ

朝、車で同朋学園名古屋キャンパスへ。
今日は同朋幼稚園の入園式だ。
同朋幼稚園

桜もなんとか一生懸命この日のために持ちこたえている感じ。
同朋幼稚園の桜

毎年のことながら、子供たちを見ていると思わず顔がほころびてしまう。
新入園児の子たちはホントに小っちゃい。後ろに座る年長さんが頼もしく見える。この子たちも2年前は小っちゃくって泣きわめいていたんだろうな。

今年の新入園児はわりと大人しい子が多いが、先生やお母さんにしがみついたままの子も居る。この子たちもすくすく育ち2年後には後ろの席に座り、新入園児を迎える歌を元気よく歌うのだろう。

そして、10年後、20年後、50年後、70年後、どんなお兄さんお姉さん、どんなおじさんおばさん、どんなおじいさんおばあさんになるのだろうと考え、人生の色々な局面で、今日のこのときのことを思い出すのだろうな、と想像しながら式を終えた。

その後は小牧の名古屋造形大学に戻り、午後から大学院のゼミ。
今年の研究計画書を確認。それぞれの年間の予定を聞いた。
新たな気持で今年一年がんばろう!

今日は1年生の授業担当は無いが、ドローイング授業の様子を覗いてみた。みんな一生懸命やっている。フレッシュマンっていいね!

アトリエの外へ出てみるとキレイに晴れていて暖かい。
大学からの眺め
名古屋造形大学A棟

夕方まで仕事をしてから中央道桃花台バス停へ。
こちらの桜は大分散ってしまったようだ。
この後の葉桜もまた美しい。
中央高速

バスの車中から見る名古屋城方面。
遠くには名駅あたりのビルが見える。
名古屋城遠景

新栄の名古屋市芸術創造センターで今年度末に予定されている地元美術系大学の企画展について打合せ。

2時間みっちりと話をした後、ぶらぶらと栄の方に歩いていると、イイ感じのお店が沢山ある。
お店-3

今後のために(?)お品書きなどを見ながら歩く。
お店-1

スペイン風バルもイイね!
お店—-2

ジャズでワインと料理か… これもイイ!
お店—-4

そして、ひとりで味噌おでんと串カツの店に。
串カツ・おでんのお店

何となく日本酒が飲みたかった。
これが美味い

ひとりで飲むのも寂しいので、休肝中の飲み友を呼び出してしまった。
花粉症でだるそうな感じの高橋名古屋音大学長とちょっと飲んで、

2軒目はいつもの店で、身体に優しい飲みものを。
身体に優しい飲み物

そして、深夜バスのひとつ手前のバスで帰宅の途に。
バス車中
聴いているのはラヴェル。
それも、ピリオド楽器の演奏。
インマゼール指揮のアニマ・エテルナの管弦楽曲は素晴らしい。
むむ、ラヴェルが聴いていたのはこういう音だったのだ!