朝はいつものように9時に出校し、学長室で執務。
あれこれ事務的作業があり、バタバタと時間が過ぎていった。
お昼もササッと済まし、1時からはコンテンポラリーアートコース、アニメーションコース1年生のクロッキー授業。
モデルさんが様々なポーズをとってくれる。学生たちの描くスピードはグングン速くなり、その分、線が生き生きとしてくる。
モデルさんの休憩時間にも学生同士でポーズをとり合いクロッキーをしている。
今年の1年生は真面目だなぁ! その分、上達が早い。
授業後、少し打ち合わせがあり、その後は会議。
会議終了後、”桃藝”決起集会へ。
桃藝とは名古屋造形大学の芸術祭に出現する教職員が経営する模擬店の名称だ。創立13年(?)くらいにはなる老舗だ。
今年も若い衆が入ってくれて、これでまた新たな歴史が築かれて行く。
桃藝は永久に不滅ですっ! と叫んで乾杯。
宴は終わってミゴン(乗り合いタクシー)で帰宅。
いつもは近くのお医者さんのところで降ろしてもらうのだが、今日は何と玄関横付けのサービス。ありがたい!
おやすみ!