朝一番で近所のブドウ屋さんへ。
ここのブドウは地元でも評判で、販売開始早々お客さんが殺到する。
今日は朝一番にも関わらず、車が満杯だ。
試食してみたところ、味は今年も上々だ。
これからも次々と違う品種が出てくる。
季節の果物を味わうことができるのは幸せだ。
そして地元で買ったキュウリには花が付いている。
これも田舎生活のいいところ!
その後、ジムへ。
このところ珍しく続けて通っている。
以前穿いていたズボンが穿けるようになりたい!
肩が固まっていて腕が上がらないので、出来る運動には限りがあるが、とりあえずは贅肉を落とさなければ…
午後からは大学へ。
あれ、ハスの鉢に違う形の葉が…
形が鋭角だ。
これはオモダカ ??
なんか、かっこいいな!?
今日は久々に自作に手を染めた。
一ヶ月後にゼミ展があり、新作を出すつもりなのだが、当初計画していた撮影旅行に出る時間がない。
そこで、可能な範囲でベストを尽くすことにし、以前撮影しながら手が付けられなかった素材を使うことに決定。それでも時間的には非常にタイトなのだが。とにかくこれでやってみよう。
夕方からはバスで名古屋へ。
庄内川・矢田川河川敷と夏空。
街中は意外と風があり、淀んだ熱気は感じなかったが、それでも暑いことは暑い。
高北幸矢インスタレーション「落花、夏の夢。」を観た。
会場の爲三郎記念館の空間と時間を含めた作品と言ってよいだろう。
夕方のひととき、こころが心地よくほぐれて会場を後にした。
そして、気の置けない仲間たちとルーマニア料理店へ。
ルーマニアというとまず思い浮かぶのがコマネチ!
それからチャウシェスク、そしてドラキュラ 、作曲家のエネスコ… くらいかな。
東欧諸国の中では珍しくイタリア語に近いロマンス系言語を使っている。そして、黒海沿岸にある。こんなところかな。