2014年4月16日 24期生、2年次生、デザイン 2年生 木村先生の課題 2014年4月15日(火)2年生は木村先生による広告課題を制作しています。 日本人にとって最も大切なお米。若い人にもお米を食べてもらうための販売促進広告がテーマです。 充分な時間をかけてアイデア出しをしています。いかにターゲットに伝わる広告を作るか。伝える難しさを乗り越えてすばらしい広告を制作してください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2014年4月16日 1年次生、25期生、イラストレーション 1年生 鉛筆描写 2014年4月14日(月)鉛筆デッサンの課題も折り返しとなりました。10案以上の構図を考え、もっとも良いアイデアを形にしていきます。 かなり描き込みが進んできました。まだ時間はたくさんあります。細かいところまで観察して質感や量感、空気感を描写していってください。観察力はイラストレーションを描くうえで最も大切な力です。しっかりと身につけてください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2014年4月12日 1年次生、25期生、イベント 1年生 2014年度新入生研修 4月12日(土)14時より東本願寺名古屋別院にて、名古屋音楽大学と合同で新入生研修が行われました。今日は縁日も開かれていて大変にぎわっていました。 研修のあと名古屋市科学館に移動、大恐竜展を見学しました。 大恐竜展は6月8日(日)まで開催されています。 充実した一日になったと思います。また来週から課題制作がんばってください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2014年4月10日 22期生、4年次生、イラストレーション 4年生 前期研究1 2014年4月9日(水)4年生は前期の研究テーマについて考えます。卒業制作に向けて、前期に何をすべきか目標を定めていきます。 昨年から始めたイラストレーションデザインコースのイメージキャラクター作りですが、今年も制作します。今年からは下級生も交えてプロモーション活動を一層力強く進めていきます。 4年生は研究制作のほか就職活動もあり、思いのほか忙しいですが充実した1年を過ごせるよう今から目標を決めて、計画通りに進めていってください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ
2014年4月7日 1年次生、25期生、イラストレーション 1年生 鉛筆描写 2014年4月7日(月)13時20分より実技授業が始まりました。1年生の最初の課題は鉛筆描写です。スポンジのボールと段ボール箱、自分の名前で使用しているアルファベットがモチーフです。 どのように構成したら美しいデッサンが描けるのかラフスケッチを進めていきます。 絵をうまく描く事よりもモチーフを観察する力を身につけてください。観察力を養うためにデッサンをします。デザイナー・イラストレーターにとって観察力は大きな武器になります。しっかりとモチーフの素材感や形、陰影をを表現してください。 イラストレーションデザインコース 足立ゆうじ